ちょっとわかりづらいのでツイートをまとめてみよう。
システム複雑すぎてよく理解できないよ〜
さらには上に向かって読み進んで行くのは苦手なのです。
01▼夏イベント:期間限定海域【AL / MI作戦】実装
夏イベ:期間限定海域【AL / MI作戦】の実装、同作戦を開始致します。本作戦は【AL作戦】及び【MI作戦】で構成される二段階作戦です。【AL作戦】を攻略することで駆逐艦「春雨」軽巡「大淀」等との邂逅が可能です!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
2
02▼多方面作戦の実装
【AL作戦】及び【MI作戦】で構成される本作戦は、二正面作戦です。それぞれの作戦に出撃した艦娘は、別正面の作戦には投入できません。艦隊戦力の配分への戦略、そして最深部へ進攻する提督方は、不測の事態に備え、艦隊戦力を温存しておくことも重要です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
3
03▼新艦娘の実装
夏イベにおいて、下記の【新艦娘】が実装されます。
白露型駆逐艦「春雨」
大淀型軽巡洋艦「大淀」
陽炎型駆逐艦「時津風」
夕雲型駆逐艦「早霜」「清霜」
雲龍型航空母艦「雲龍」
さらに、陽炎型駆逐艦「磯風」の計7隻
が【新艦娘】が新規実装されます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
4
04▼新システム【連合艦隊】の実装
連合艦隊旗艦「大淀」と邂逅した提督は、続く【MI作戦】に参加する提督方は、機動部隊本隊(第1艦隊)と随伴護衛艦隊(第2艦隊)による【連合艦隊】を編成、同連合艦隊をもって【MI作戦】方面海域に出撃可能となります。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
5
05▼【連合艦隊】機動部隊本隊(第1艦隊)編成条件
連合艦隊を編成できる機動部隊本隊(第1艦隊)には、航空母艦が2隻以上必要です(最大4隻まで)。また同艦隊には空母兵力の直衛艦として、戦艦や航空戦艦などの大型艦も最大2隻まで編成に組み込むことが可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
6
06▼【連合艦隊】随伴護衛艦隊(第2艦隊)編成条件
随伴護衛艦隊(第2艦隊)の基本的に軽巡1隻及び多数の駆逐艦で構成される水雷戦隊で構成されます。火力支援や索敵の眼として、重巡洋艦や航空巡洋艦を最大2隻まで組み込むことも可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
7
07▼【連合艦隊】の編成と解隊
「連合艦隊(機動部隊編成)」を編成可能な第1艦隊と第2艦隊を配備し、編成画面上部の第2艦隊のアイコンを第1艦隊にドラッグ&ドロップすることで、連合艦隊が可能となります。艦娘の配備を変更や解除し、編成条件未達になると連合艦隊は解隊されます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 8月 8
0 件のコメント:
コメントを投稿